こちらの記事では、Windowsに標準でインストールされている『ペイント』を使って、画像にモザイク(ぼかし)をかける方法を紹介します。
モザイクをかけた画像
モザイク処理後は、次のようになります。モザイクがかかっているのは右の画像 (処理後)の顔の部分
画像へのモザイク(ぼかし)のかけ方
それでは、モザイクのかけ方を説明します。モザイク(ぼかし)
モザイクをかける画像を用意
モザイクをかけたい画像を用意します。今回、こちらの猫の人形にモザイクをかけていきます。
![](https://i0.wp.com/begrowingup.com/wp-content/uploads/2021/08/8df702f4accfd6930aa10c532eac3ebd-4.png?resize=453%2C290&ssl=1)
『ペイント』に画像を貼り付け
ペイントにモザイクをかけたい画像を貼り付けます。
(ペイントに画像を貼り付ける方法の詳細は、こちらの記事をご覧ください。)
https://begrowingup.com/wp-admin/post.php?post=277&action=edit
貼り付けました。
![](https://i0.wp.com/begrowingup.com/wp-content/uploads/2021/08/b95c6a7d2a9e27a96fd06b1fe7a0b44e-4.png?resize=910%2C417&ssl=1)
『選択』をクリック
次に、ツールバーの『選択』ボタンをクリックします。(四角のマークの部分です。)
![](https://i0.wp.com/begrowingup.com/wp-content/uploads/2021/08/f39b3becb2eea6d49cd0f2742f06e989.png?resize=909%2C224&ssl=1)
モザイクをかけたい部分を ドラッグして範囲指定
モザイクをかけたい範囲をドラッグします。
![](https://i0.wp.com/begrowingup.com/wp-content/uploads/2021/08/d4fa0e75020c92d8ff523c306fda35b1-1.png?resize=904%2C810&ssl=1)
指定した範囲の角のハンドルをクリック
範囲指定した点線の枠上にある小さいポイントを『ハンドル』と言います。
この上にマウスポインタを重ねると形が変わりますが、この状態でクリックします。
![](https://i0.wp.com/begrowingup.com/wp-content/uploads/2021/08/d8dedd85c55a687302029a9b46faabb9-1.png?resize=969%2C606&ssl=1)
画像をドラッグして縮小
枠上の点(ハンドル)をクリックした後、そのまま下画像のようにドラッグし、縮小します。
(下の画像のように、縮小します。)
![](https://i0.wp.com/begrowingup.com/wp-content/uploads/2021/08/44ed1af960cf45f5b692dc5efc0d38ed.png?resize=904%2C890&ssl=1)
縮小した画像の角のハンドルを再度ドラッグし元のサイズに
縮小した時と同じように、点線の枠、角のハンドルをドラッグし、画像を元の大きさに戻します。
![](https://i0.wp.com/begrowingup.com/wp-content/uploads/2021/08/196cfdc4a94589a77d065c5d2d2876a4.png?resize=952%2C868&ssl=1)
完成
完成です。顔の部分にモザイクがかかりました。
![](https://i0.wp.com/begrowingup.com/wp-content/uploads/2021/08/a9005d55835858907c726e21bcf384b8-2.png?resize=903%2C626&ssl=1)
以上で、【初心者向け】ペイント(windows)を使った簡単モザイク(ぼかし)のかけ方の説明を終了します。ありがとうございました。
コメント